数あるサイトの中から当サイトにアクセスして頂き本当にありがとうございます!
初めましての皆様はプロフィールからどうぞ☆
このサイトでは、私の日常生活から、引き寄せの法則を実践することで、どんなことが起きているのかをお伝えしています。
もちろん、一見いい事ではないアクシデントもあります。
ただその出来事を自分の中でどう対処して、向き合うか?によってその後の展開は大きく変わります。
つまりは、負の連鎖にするのか? 断ち切るのか? 災い転じて福となるか?
パターンは様々です。
その前に、そもそも引き寄せの法則って何?
という方は、引き寄せの法則とは?からどうぞ☆
引き寄せの法則はなんとなく知ってるけど、もっと引き寄せ上手になりたいというかたは、引き寄せの法則豆知識を参考にして見て下さい☆
SNS含むフォロワーさん、応援clickして頂いている皆様には重ねて御礼申し上げます。
そして今後もよろしくお願いします(⌒∇⌒)☆
フォーカシングとは
現在上級心理カウンセラーの結果待ちなのですが、この前ふと思ったことがあったので、それについて記事にしたいと思います。
私のトラウマ体験談をご覧になった方はご存知の通り、かつて私は「解離性同一性障害(多重人格)」でした。
精神科病棟は私には窮屈で退屈で、余計に気が狂いそうで、早く出たい一心だったことは、今でも覚えています。
私が自力で人格統合を試みた時にやってたイメトレがあるのですが、心理学の専門用語ではフォーカシングという手法だったんだとふと気づいちゃいました。
テキストや言葉だけではちょっとイメージしにくくて、理解が難しかったのですが、ふとこの事だったんだって気づきました。
私の場合、各人格の人物像を自分の中で捉えて認識するだけで、数日要しました。
その後で、各人格一人一人と向き合い、話して「私はあなたを受け入れます」この一言で、
その姿は水のような液体に変化して、オリジナルの私本体の人格を表す、同じく水のような液体と一体化すると言うことを、全ての人格それぞれと繰り返しました。
最後には全ての人格が、一つの水たまりになったところで終了です。
フォーカシングとは、解離性同一性障害のような症状以外でも、自分の中で確かに感じるモヤモヤやズキズキ、ずっしりと重たい感じなどの感覚を、自分の中で具現化させることで、その正体を突き詰めていく心理療法の一種です。
今回勉強するまで、私も知らなかった事だったのですが、あの頃の私が、自力でやってたやり方がまさにこれっだったんだと、とても腑に落ちました。
今となっては思い出の一つ
人格統合後もしばらくは不安定で脆い感じはあって、多分今でも、精神的限界突破した時には、バラバラになってしまうのかも知れませんが、統合した時の感覚は今でも鮮明に覚えているし、私の一部なんだって感じています。
誰かの何かの参考になれば幸いです。
全てはタイミング
人生って、色々あるけど、やっぱり楽しい物なんだと私は思うな(^_^)
捉え方一つで、良くも悪くもなれる世界なんだよ。
そこに気づけずに負のスパイラルに陥っている人は多いけれども、
確実に気づきを得てる人たちも増えてることも事実。
全ての出会いは、タイミングと言います。
今初めて、引き寄せの法則という言葉を知った方もいらっしゃるかと思いますが、
それもまた、知るべき時が来た証なのですよ😉
導かれたきっかけを生かすも殺すもあなた次第です。
公式ラインからもコメントやリクエスト受け付けてます♪
☆ランキングに参加してます。応援crickして頂けると励みになります☆(1日1回有効)
☆この記事がいいねって感じた方、気に入った方はポチっとして下さるとうれしいです(⌒∇⌒)
コメント