読者の皆様こんにちは!
昨日休みで明日も休みなのに、本日転職後初の欠勤をしてしまった私です(;^_^A
数日前にもあったのですが、今朝も原因不明の吐き気と倦怠感がひどくって、起きて着替えしてメイクしてと身支度まではしたんですけどねぇ。
どうにもこうにも身体が重くて、8時過ぎて治まらないし休むことにした次第です。
数日前はそれでもなんとか頑張って出勤したんですけどねぇ。
前半特につらかった記憶が…。
まったく困ったもんです(;^_^A
私低血圧者なんですけど、今朝は94/58だったからまだマシだったんですけどね、とりあえず眠ることにしたんです。
で、目覚めたら13時過ぎ( ゚Д゚)
たぶん思うに眠りが浅かったのかも知れないですね。
寝てるんですけど脳が活性化しちゃって、夢を見てるけど意識ははっきりしてる状態とかよくあって。
自覚してるより実際には眠れていない状態が多いみたいです。
昔よりはかなり改善されてますけどね。
ちなみに13時過ぎに起きた時にはさらに血圧下がってましたね(;^_^A
寝起きはこんな感じですわ。だから、今朝は90以上あるだけマシだったんです(笑)
でも、寝たらかなりすっきりしましたよ(^▽^)/
こういう時は迷惑かけたとかそういうこと考えるのはなしです。
考えたって、欠勤した事実は変えられませんから。
健康第一・自分第一です(^_-)-☆
仕事と言えば私は今介護職をしていますが、学校とか、どこの職場でもあると思うのですが独特の雰囲気ってありますよね?
私の職場(担当フロアー)でもあります。
嫌われてる人がいると、そのグループが出来上がっていくとか。(もちろんそれぞれにきっかけとなった出来事はあったはずです)
身体の不調、職場アレルギーって言われてます(;^_^A
私の場合は左腕が蕁麻疹のように赤くなり、乾燥しやすく痒みが出てきます。
写真は今の状態ですが、患部がカサついてるのであとでオロナインH軟膏
一家に1つオロナイン軟膏ですよね(笑)なぜなら殺菌成分入りだからなんですよね。
傷からじゅくじゅくしてない水虫、その他皮膚疾患全般。
話を戻してこの左腕、仕事してると後半には周りが心配するほど赤くなるのです。
休みの日は、写真レベルの乾燥で済むのですがね。
その他、職場では吐き気とかくしゃみとか勤務中に引き起こす不調が流行ってるとか…。
みなさ~んお疲れ様です!
そんなこんなで、辞めたいのに辞めさせてくれないという社員やら、毎日ため息と愚痴を聞かない日はない私の職場。
先日辞めたい病の社員さんがふと「なんか楽しいことないですかね~?」って私に聞いてきた。
実はその人からのこの質問は以前にもあったんだよね。
だから、逆に質問してみることにした。
「どうなったら楽しいと思うの?」
少しの沈黙のあとに
「働かなくても稼げる状況? ヒモ(笑)」
でも、働かなくて稼げる状況=ヒモだったのか?(笑)
仮にヒモ生活を手に入れたところで、彼が幸せに楽しく人生を送れるかはまた別問題なんだと私は思うのよね。
だって、幸せとか楽しいとかって環境じゃなくて、心で感じるものでしょう?
それに、彼は今仕事辞めたいみたいだけど、辞めさせてくれないってぼやいてるのも聞いたけど、本気で辞めたいなら、引き止められても辞めれるものだし。
納得のいく形で辞めたい願望さえ捨ててしまえば、最低限1ヶ月前に申告すれば辞めても問題ないでしょうし。
つまりは、彼に限らず私たち人間ていう生き物は、案外大きな悩みの中にいるようで、広い目でみれば大したことない事で悩んでたりすることが多く、そのせいで限りある人生・時間を楽しめずにいることが多い。
そのことに気づいて、自分の感情・思考をコントロールできる術を身に着ければ、もっと気楽に楽しめることも増えるのにね。
私の周囲の人たちだけでも、気づかずに過ごして悩んだりしてる人が沢山いるのだから、世界中にはとんでもない数の人がまだまだ目の前の幸せに気づかずに過ごしている人がいるんだろうなって思います。
自分自身と向き合うこと。
本来の自分の望を明確にすることは、最初のうちは時間がかかるかも知れないけれど、
小さな欲求から叶えて、満たすことでどんどん内なる声(本来の自分の心の声)をキャッチする感度が高まっていきます。
例えば、食べたいものを食べる、欲しいものを買う。
あるいは、なんとなくこうしたいとか、いつもと違うルートで帰りたいとかでもいいのです。
なんとなく、根拠のない感覚(直感)って案外内なる声とマッチしてたりするものですよ。
頭で考えることと異なることの方が多いのも内なる声の特徴です。
可能な限り叶えてあげてください。
その継続があなたの人生を修正する一番の近道になるはずです。
楽しむことの天才になっちゃいましょう!
私は最近、ネット動画でアニメの「赤毛のアン」を観ています。
アン・シャーリーのあのポジティブさと想像力は人生を楽しむうえで大事なことだから、子供のころはじっくり見れなかったからその面白さがわからなかったけど、今ならわかる(笑)
先日はアンの台詞で「私このドライブを楽しむことにしたわ」っていうのがあるんだけど、
このドライブとは、男の子が欲しかったのに女の子が来てしまったことで、孤児院に送り返されるかも知れない道中のことなのね。
ふつうなら、悲しいはずの馬車での移動。
それを楽しむことに決めたって!
11歳のアンのこの台詞に関心したの。
だから、先日私は仕事を楽しむって決めて出勤したら、なんてことなく1日を終えれた(笑)
仕事内容は大して変わり映えしないのに、楽しむって決めて、勤務中ずっとそう言い聞かせてただけなのに、それまでよりずっと気楽に過ごせたんです!
単純でしょ?私(笑)
正直、職場内は心身共に疲れ切ってしまってる社員が多いけど、私はそのオーラに巻き込まれたくないのよね。
先日旦那に買ってもらった
漫画 君たちはどう生きるか
だけど、目には見えないけれど、確かに存在するものがあって、まだまだ未発見のものもあると思うんだけど、人間が発するエネルギーも分子みたいなものであるんだよね。
詳しいことは私にはわからないけれど、きっとあるんだと思うのね。
で、空気中にはWi-Fiみたいな感じで見えないけれど、人間が発する見えないエネルギーと同じ性質のものがあるって仮定したら、引き寄せの法則と呼ばれる類の理論も確かに存在するんだろうなって思った。
つまり、負のエネルギーを発してたら、それと似たものを引きよせ、
プラスのエネルギーを発してると、それと似たものを引き寄せる。
ラジオやWi-Fiのように、目には見えないけれどそれをキャッチするんだとしたら、職場には負のエネルギーがあふれてるけど、私がプラスのエネルギーを発することで少しでも何か変化を起こせるかも知れないって。
家庭内でも同様です。
主人は仕事の愚痴とか、時にはマイナス発言とか、言い訳するとか負のエネルギーを私にぶつけて来ることが日常なのですが、そのたびに、プラスに変えてあげてます♡
そうすると、ビジネスに関する情報が彼の友達から突然電話が来て入って来たり、さらに彼のモチベーションを上げる出来事がやってきます。
私のお♡か♡げ♡(笑)
だから、大事にした方がいいよ~と彼には言ってます♪
それには、やっぱり私は負のエネルギーに飲み込まれるわけにはいかないし、ましてや負のエネルギーを加担することもあってはならないって思うんだよね。
うん!やっぱり今日は休んで正解だ(笑)←長々書いてココに落ち着くのね(笑)
今回のこのことをずっと書きたかったはずなのに、なんでかな?
今日まで先延ばしになった(;^_^A
でも、改めて、漫画 君たちはどう生きるか
長くなりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございます。
☆ランキングに参加してます。応援crickして頂けると励みになります☆(1日1回有効)
にほんブログ村
コメント