2019/09/03
読者の皆様こんにちは!
早くも今日で1月も終わりですねぇ
1年の始めでもあった1月はどんな一ヶ月だったでしょうか?
私は週3出勤から週4出勤に変更して、シフトも日勤に加えて遅番シフトもやるようになり、覚えることが多い1ヶ月でしたね。
良かったことは2つ。
旦那様と大きな喧嘩がなかったことと、なんだかんだで当欠することなく出勤出来たことですね。
インフルエンザも今のところ一家ともに回避しております。とはいえ、まだまだ猛威を振るっていますから気は抜けません。
早く暖かい季節が来てほしいです
喧嘩といえば我が家の場合、基本私が面倒がるので、旦那が不機嫌な時は放置します。
悪気なく私が地雷踏んでる時と、体調悪かったり、ストレスだったりで不機嫌になりやすかったりもするしね。
放置してあとは何事もなかったかのように話しかけて様子見です(笑)
さてさて、来る2月はどんな一ヶ月になるのでしょうか?
どんな1ヶ月なら理想的か?
更にはどんな1週間なら理想的か?
そして、どんな1日なら理想的か?
意外と気に留めることってないと思うんです。
でも、結構大事なんですよね~。
今このブログを見た方は、是非この機会に考えてみてください。
手帳などに書き記すとなお良しですね♪
自分の本心と向き合う時間です。
私の場合は
時間に余裕があって、経済的に悩むことなく、周りに笑顔溢れる日々を送ること。
これが根本的な私の願いです☆
日々何気なく過ごしていた頃は、欲求にすら気づかず、極力無欲な自分でいようとしてた時期もありました。
でも、それって流れを止めることになるんですよね。
そうすると、体の中の毒気も溜まる一方になってしまい、結果病気になるんですわね。
私の場合、子宮頸がんになりかけました
日帰りの手術をトータル2回受けました。
それを機に、身体の声を聴くようにしてからは、それまで滞ってた流れが動き出して、引き寄せの法則を知るきっかけがあり、転機を迎え今に至ります。
話は変わりますが、先日私、旦那の提案で川崎大師に行って参りましたよ。
私は初めて行きましたけど、飴が売りなんですね。試食頂いたけど作り立てだからなのか?
ソフトキャンディみたいでした。
露店も沢山あって、お腹空かせて行ってたら色んなの食べ歩いてたと思う(笑)
川崎大師の後でラゾーナ行ったら、その日付けてたネイルチップがとある店員さんの目に留まったらしく、褒められて嬉しかった♪
☆ランキングに参加してます。応援crickして頂けると励みになります☆(1日1回有効)
にほんブログ村